出来る事はそれなりにやってきたつもりです。
皆さん、こんばんわ。
趣味、ブログ運営の月風SNOWです。
と言う事で、1ヵ月前のエントリーを振り返ります。
過去エントリーもどうぞ。
「ブログ運営」カテゴリにて、やって来た事の軌跡があるので、よろしければご覧下さい。
きっかけは「神姫プロジェクト ディアボロス」のグーグル検索に引っかかっていなくて悔しかった為。
と言う事で、やってみたわけですね。
そして結果!
有難うございますっ!
狙ったエントリーではなかったにしろ、現在(2018/9/5)、シークレットモードグーグル検索にて1ページ目達成でございます!
良かったですね。
なんと言うか、一つの達成感を得る事が出来ました!
有難うございました!
次なる目標の為に今も動いております。
前回のエントリーで書いた通り、1ページ目に入っていたりいなかったりしていた時期もありました。
このままキープしていけるか疑問でしたが、1ヵ月後の今、調べた時、wikiの次に来ていたのには驚きました。
ようやく「ディアボロス」ブログとしてグーグル先生にも認識して頂けたわけですね。
しかしながら、この途中記事で気づいている、キーワードの需要のなさ。
直近のサーチクエリを見てみると、ぽつぽつと「ディアボロス」の語句が入ってきております。
しかし、「宝石姫 ntr」とかも何気に入っているのが恐ろしい!
しかもそっちの方が順位が上だったり!(汗)
この記事ですよね。
ちなみにこの記事は管理人の思いを素直にぶつける事が出来た、非常に書きやすいエントリーでした!(汗)
青萌白報の立ち位置的には方針とマッチしているエントリーなんじゃないかなぁと管理人でも感じてます。
なので、続く、
この記事が完成するわけですね。
サーチコンソールから需要と管理人のスタイルをマッチさせて書き上げた記事だったのです、実は!
ただ、いやらしい記事を書きたかったわけではなかったんですね。
地味に分析結果から、需要を拾っていたわけなんですよー。
ただ、いやらしい事を書きたかったわけではなかったんですよ!!
・・・・・・・・。
・・・・・。
さて、本日より、グーグルサーチコンソールもデザインが一新されております。
グラフィカルなインターフェースになり、ますます見やすくなっておりましたね。
さすがグーグル先生です。
そして、直近の7日のクエリを見てみるわけです。
クリック率上位はやはり、CTRも非常に高いです。
そして、「神姫 レベル上げ」で1位に達しております!
更に先ほど述べた
「宝石姫 ntr」「宝石姫 コラボ」「宝石姫 炎上」
と言う宝石姫ネタがいきなり食い込んでいるんですよね。
これ、不思議に思いませんか?
記事を書き続けて行く事で、グーグル先生に拾ってもらえるネタが増えてきました。
今まで、宝石姫の記事、一度も書いた事なかったんですよね。
ところが、先日書いた途端に、グーグル先生が拾ってくれたわけです。
つまり、
この記事の事をネチネチとやり続けていた事で、
1ヵ月にして、
競合の少ない新規キーワードは拾ってくれるようになったと言う事です!
これは個人的には大きい事。
何か変化が出てくるのは面白いですよね!
そうなんです。
青萌白報、本来の管理人のやりたかった方法を組み込んでいける土台が出来上がったような感じです。
もはや、趣味と化しているので、楽しくやれる為の根っこが正しい根っこだよとグーグル先生が言ってくれたようなもの。
それを裏付ける、最近のアクセス、
「オトギフロンティア ブログ」で1ページ目に乱入して来たのです!
そして例のようにカテゴリページを拾うグーグル先生素敵すぎる!
まじ、天才ですよね、先生。
これにより、9月のPV上位にオトギエントリーとオトギページが食い込んできているわけです。
これは凄いな。
同じDMMゲーなので、親和性が高いとは言え、グーグル先生はそこまで把握してくれているのでしょうか?
オトギフロンティアにしろ、宝石姫にしろ、記事としては全然書いていなかったものでも、比較的早く拾ってくれる!
ドメインパワー、確実に成長している模様です!
PV数は実際どう変化したのか?のご報告。
先日の記事。
この時期、PVが2倍になったと記述しておりますが、8月は最終的にどうなったかと言うと。
そのまま7月の2倍以上のPVで着地いたしました!
いや、本当に有難うございます!
この数値見るだけでも、ブログ運営のモチベは高まると言うものです。
そして、色々と内部リンク関連弄くっている為、直帰率が恐ろしい程下がりました。
これは見に来てくれている方が、別のページも見てくれる率が上がったというわけでございます。
今の課題は埋もれている記事をしっかりと区分けしてリンクすると言う事なので、継続してスタイリッシュにまとめて行きたいなと思っています。
楽しく継続させる事は重要ですもんね!
比較的時間のある今の時期にこそ、安定した更新が出来るように色々と試行錯誤しておりますが、なんとなく見えて来ております。
今、行っている事の方向性。
先日の見習い王子さんのコメントからの名言。
そうですね、私は記事を沢山書くことに意識しています。
実はキーワード選定は二の次、後で上手くリライトすればいいと考えていたりします(;’∀’)
なるほどですね!
まずは記事を仕上げて、最低限の校正を行う。
で、アップしてから、リライトをしっかりと行う。
スピードが重要と言う点は、納得せざるを得ません。
管理人も、検索に引っかけたい記事はしっかり書いてから、とか思ってたんですけど、逆に、
検索に引っかかりはじめてから、その記事に対して、丁寧なリライトを行う。
と言う方法が実はありなんですよね。
読者目線を取り戻すべく、最近はネット界隈を再度うろついていますけど、情報に出会うと言う面ではやはりまとめサイトって助かるんですよね。
個人ニュースサイトを目指すと雑記ブログ的な立ち位置にどうしてもなりますけど、それもアリかなと。
後は前述の、記事のクオリティ。
今回の記事なんぞは書くのに2時間以上かかっています。
普通は記事を1時間くらいで仕上げる事を意識していますが、ゲーム日記系はなかなかに難しいですよね。
で、考えたのは、今のクオリティの記事の合間合間に情報系雑記を差し込むというモノ。
個人ニュースサイトって、「ネタ」に対して、管理人が感想のべて、まとめリンク貼って終わりという記事が多いですよね。
いや、多かったと言いますか。
管理人が好きだったサイトはその中に、オリジナルイラスト満載だった為、好きだったんですけども。
まぁ、イラストって適当に仕上げるにしても時間かかりますから、そりゃ大変だったと思います。
ブログ運営の苦労はブログ運営して気づくものですよね。
イラスト、イラストかぁ・・、管理人はドット絵しか描けないんで、ドット絵をちらばらせる・・・。
ただ、あれも小さいワリに時間かかるわけで。
情報記事の差し込み、個人的にやりたいんですけど、なんでか二の足を踏んでしまうんですよね。
おそらくそれは、今の当ブログデザインだと完全に記事が埋もれてしまうからだと思います。
力入れて書いた記事も流れるように埋もれてしまって日の目をみないのは悲しいわけで。
グーグル先生にも拾われないと埋もれっぱなしになってしまいますからね。
ただ、これは、上手くまとめページを作れば解決出来るような気もしているので、ちょっとやってみようかなと思います。
今のところ、記事を書く事で、ブログ全体が良い方向に進んでいるので、間違ってはいないなと思っています。
そして、初心に帰る事も重要ですね。
ブログ運営をするなら読んでおきたいブログさんのエントリー。
PVが増えて来た今こそ、もう一度読み直し、気を引き締めて行こうと思います!
ブログ運営している人も、しようと思っている人も、頑張りましょうね!
仮に今辞めても、人生の記録にはなりますよ!