ログイン日数90日でGET出来る「ソウル・オブ・ダーク」は手に入れましたか?
いよいよ「ソウルオブシリーズ」も皆さんに行き届いてくる時期ではござらんか?
ござるかもな。
管理人は残り「ソウル・オブ・ウインド」をGETすると制覇する感じになります。
ちなみに入手方法は
「ソウル・オブ・ファイア」 - メインストーリーを2,000回クリア
「ソウル・オブ・アクア」 - キャラ覚醒75回
「ソウル・オブ・アース」 - レイドバトル1,500回挑戦
「ソウル・オブ・ウインド」 - ランク70
「ソウル・オブ・シャイン」 - 80キャラ獲得
「ソウル・オブ・ダーク」 - 90日ログイン
明らかに闇属性のソウルオブダークだけ取得が容易なわけでございます。
ログボ勢だとソウルオブアースはほぼ無理じゃなかなと思うお。
ソウル・オブシリーズは特大アップ。
汎用性抜群の「フルーティア・プライド」はランク50でGET出来るのでだいたい皆これを装備しています。
「ステ大アップ」効果は1.15倍です。
これが「ソウル・オブシリーズ」になると、「ステ特大アップ」で効果は1.2倍。
差は0.05倍で、これを高いと見るか低いと見るか?でございます。
ただし、「最大HP・最大MP・攻撃力・防御力」すべてに作用するので、すべて0.05倍と見るとなかなかに感じる気もします。
倍率だからステの数字が大きくなって来れば来る程差が出てくるよね。
今はそんなでもないが、武器などでステが底上げされてくると差は広がるよな。
闇染めが現在もっともバランスが良い編成が組めます。
「ソウル・オブ・ダーク」が恐らくGETしやすい現状、闇属性がツブ揃いで良い編成が組めるキャラが揃っている気がします。
管理人の部隊でも、闇染めのバランスは良い感じです。
HWライチ - 敵防御ダウン(大)
水着ぶどう - 味方全体攻撃アップ(大)
水着いちご - 味方全体与ダメアップ(中)
イチジク - 敵被ダメアップ(中)
キンカン - 特大アタッカー
現状のバフデバフが被ダメアップが中になっている以外は最高峰だよな。
問題点はふるボッコゲージが異常に溜まらない事。
イチジクとキンカンで20づつ溜めて後のメンツはオマケ。
助っ人に単体攻撃キャラを入れないと3ターン以内にふるボッコを撃てなくなります。
つまり、毎ターンふるボッコ編成を組むのが現状の闇メンツだとなかなかに難しいのがポイントです。
しかし防御ダウン(大)の恩恵はふるボッコでも生かされるので勿体ないお。
ふるボッコ編成と連撃キャラを考えて。
そこで闇属性の連撃アタッカー茱萸ちゃんに登場して頂きます。
管理人の部隊の茱萸ちゃんはそのパンチラ立ち絵の素晴らしさゆえにフル覚醒の闇属性ふるボッコチャージャーの重要なキャラでございます。
進化スキル「桜ブリザード」の11連撃で、1人でゲージ溜め可能な装備にしております。
つまりこの編成で毎ターンボッコ可能となるわけですね。
水着いちごかイチジクかどちらを外すかは相手によって変わる所だと思います。
アタッカーであるキンカンを外す場合は、フレに強力なキンカンを連れて行く必要がありますね。
では早速ダメージ検証をしてみましょう!
ターゲットは真ベヒモス。
助っ人キンカンは攻撃力6,100くらいのキャラを選んで検証です。
ちなみにキンカンはクリティカルが出る可能性が高いので、クリティカル出た場合はノーカンで今回はノークリティカルの結果でございます。
ふるボッコ攻撃力は57,000でございます。
闇染め毎ターンボッコ編成。
茱萸ちゃん編成ではこのダメージ。
闇染め火力編成。
普通に組める最適化編成ではこのダメージ。
弱点特化火力編成。
では最後に、敵の属性に合わせた弱点アタッカーを組み込んだ場合の真ベヒモス。
この編成の5枠目のアタッカーに敵の弱点属性アタッカーを入れます。
ノークリティカルでこのダメージ。
フレ水着イチジクは攻撃力5,900でした。
まとめと総評。
結論としてはまだまだ属性染め編成が有利になる場面は少ないと結論付けて良いかと思います。
ただし、属性染めが有利属性の場合はかなり有用で、討伐戦の「星詠の宮殿」などでは活躍する事が出来ます!
また、フルーツバスケットなどが開催されればかなり使い道は出てくると思うのですが、こればかりは仕方がないわけで。
ただ、染め編成を組む事を今後考えて、編成を仮組みして遊んで見るのは良いと思います。
特に耐久性やある程度のステを犠牲にして、アタッカーのみに特大の恩恵を与えると言う編成も色々と有効な場面が出て来ています。
このようにバフデバフ担当4名+特大アタッカー+フレ特大アタッカーを組む場合、特大アタッカーの火力が重要なので、そこを少しでも底上げ出来るのであれば「ソウル・オブ」シリーズが活躍する事もあります。
このような編成で真ベヒに挑んでもみましたが、まだあまりダメージは変わりませんでした。
実際5%の差でしかないのですが、今後、属性倍率がインフレして来た場合、このような考え方も頭に置いておくと良いかな?と思います!
今はまだ戦いの場が少ないけれど、これからきっと色々と試行錯誤が必要になってくるはずっ!
せっせこ育成頑張って行きましょうね!
・「アタッカーに合わせるソウルオブシリーズ」と言う使い方もあると思いますぞ!
拍手コメントレスでございます。
拍手コメント有難うございます!
真ベヒへのダメージは250万の新時代に!? やばいやばいとは思ってましたが、防御デバフ大がこうもやばいとは(;゚Д゚) 与ダメ大とか来たら消し飛んじゃうよ(汗) ソウルオブシリーズは攻撃力よりも継戦能力を上げるものなのかな~って感じてます
なんか時代はすっかり300万超えの時代みたいですぞー。
上位層は武器も選別されていると思うので、同じPT組んでも火力違うんでしょうねー。
バフ系の上位はやはりインフレ加速させますよね。
倍率が1.4→1.9ってちょっと差がアリすぎる気がするんですけどねぇ・・乗算ですし!
MPの恩恵を受ける為のソウル固めはアリですよね。
ただ、レイド戦における恩恵は少なく、0.05%の火力底上げを特大アタッカーに当てていると、クリティカル等ので差が更に大きくなるんですよね。
まぁ、そこまで数字追い求める必要ないんですけど・・・。
現在はあまりやることがない状況にも関わらず、染め編成の検証をして頂き、ありがとうございます。現在は闇染めがトップになっているかと思います。勝手な頼みことですが他の属性染めの完成度が高い属性ランキングをして貰えませんでしょうか?フルバスで染め編成を3つにするにはどの属性が完成度が高いのでいけるのかと、また逆の考えとしてギルドメンバーと同じ属性ばかりメインにすると得意分野の取り合いになってしまうのであえて、他の方と同じ染め編成するのではなくて、別の属性を強化し続けてフルバスで回りが倒しずらい属性を倒す選択を考えたいので現在で属性染めしやすいランキングを出して頂くと助かります。勝手なお願いですいません。
なるほど面白そうですね!
ただ、フルバが来年になってしまったので、12月に入ってキャラが発表されて来てから一度改めて組み上げてみたいかなと思います!
対兎や対牛、対蠍編成もだいぶ変わってくるんでしょうねー!
ソウルシリーズ前提で特化編成組んで数字稼ぐ手法になりそうですね。(キャラ揃っている場合)
次回は光属性の敵が出てくるかもしれませんしねー。
アセロラ下さいっ!