目次
ディアボロスお嬢様はとても活躍して下さる幻獣です!
こちらのページは、
「お? ディアボロスのSSR引いちゃったよ? 強いの? 弱いの? 使えるの?」
っと疑問に思った初心者の方へ向けたのおすすめのディアボロスの活用方法を紹介したページになっております。
神プロを始めてから1年以上、管理人はずっと100幻難民でした。
何も強い幻獣がいない状態で肩身の狭い思いをしていた所、突然来てくれたディアボロス。
以前からリリム等、多属性で運用する幻獣はいましたが、実際に使用している人を見かけた事はありませんでした。
ただ、100幻を持っていなかった為、すがるような思いで、使ってみたディアボロスお嬢様。
その強さにただただ感動いたしました!
そこから唯一の手持ち100幻のディアボロスの活用方法を考える日々が続いています。
初心者の方向けの記事となっておりますが、中級者~上級者の方も是非ご覧になって、戦略を突き詰めてみて下さい!
「こんな活用したら良かったよ?」「こういった使い方どうかな?」「この神姫、編成に組み込めるかな?」
など、一緒に考えて行けたらいいなと思っています!
このページがディアボロス[魔力解放]運用の手助けになり、神プロを楽しむきっかけになってくれると嬉しいです。
わしこと最強の幻獣ディアボロス様を使いこなすのじゃ!
是非ご覧下さい!
SSRディアボロス[魔力解放]の基本的な性能。
MAXLV100
MINHP 111 MAXHP666
MIN攻撃力 444 MAX攻撃力2664
幻獣効果に特殊攻撃力100%UPと言う珍しい効果を持つ幻獣。
この特殊攻撃と言うのは、
与ダメージ中央値=
表示攻撃力
× (1+アサルト値+キャラUP幻獣効果+攻撃バフ+アシスト)
× (1+属性値+弱点補正+属性UP幻獣効果+属性バフ)
× (1+特殊攻撃)←ここの部分
× (1+急所攻撃)
× (1+味方攻デバフ)
× (1+ユニオン守護神補正)
× (1+その他バフ補正)
÷ {敵防御×(1+敵防御補正)}
ダメージ計算式の中の独立加算部分になっているので、全員の攻撃力がそのまま上がると思って良いです。
キャラUPと属性UP両方の恩恵を受けているようなもので、多属性攻撃アビ、例えば英霊ソロモンのアビリティ、ソロモンリングなどは6属性すべてに幻獣効果が乗っかります。
召喚攻撃もこの効果が加算され+10%程度のバフが乗っかります。
まだ少ない特殊攻撃UP枠ですが、現状考えるととても恩恵を受けやすい効果だと言えます!
もちろん、これだけの恩恵がただで受けられるはずがなく、
メインメンバーに3属性以上
と言う制限があります。
先に登場していたリリム系列と同じ制限となっており、この部分ゆえに、他属性の100%幻獣に劣ると考えられています。
ただし、先に言っておきますが、100%幻獣の持っていない属性に関してはとても強い性能である事は間違いありません。
覚えておきたい運用方法。
では、実際どのように編成すれば良いかのアドバイスです。
メインメンバー3属性以上と言うのは、実は色々な組み合わせがあります。
絞り込んで考えてみると、
英霊含む3人+1人+1人
英霊+3人+1人
英霊含む2人+2人+1人
実用性を考えると上記の組み合わせが多いかと思いますが、最も基本となるのは、
英霊含む3人+1人+1人
となります。
また、メイン5人のうち、誰が落ちても幻獣効果を得られるようにする為、サブにはメインにない属性キャラを固めるのが基本です。
英霊含む3人+1人+1人
これはウエポンスキルを3人の属性に固めて、3人をアタッカーとして使用するオーソドックスな編成となり、多属性編成の基本となる考え方になります。
英霊は攻撃力が高いキャラが多く、アビリティも融通が利く為、基本的にはアタッカー枠として使うのが最も効果的と言えます。
例えば上記のような編成。
英霊アーサー+ハスター+ガイア[神化覚醒]がメインの風属性3人。
トール[神化覚醒]とアモン[魔力解放]が他属性出張枠2人。
この編成は雷カタスULT用の為、トール[神化覚醒]が入っておりますが、基本的には防デバフ-50%まで持っていける編成にします。
今回は-45%までとなっていますが、ここは妥協します。
風属性の3人がアタッカーとなるので、ウエポンは風属性で固めます。
これにより、風属性がメイン属性となり、3人の火力は最も高いものとなります。
逆に出張枠の2人は幻獣効果は乗りますが、ウエポンスキルの恩恵は受ける事が出来ない為、数値によりますが、火力は半分になると考えて良いでしょう。
アサルト値が上がれば上がる程火力の差は大きくなります。
その為、アサルト値が育っていない場合はここは気にする事はなくなります。(ありえませんが・・・。)
英霊+3人+1人
これは英霊がアンドロメダやジャンヌ・ダルクなど火力として考えなくても良い場合の編成です。
神姫で強力なアタッカーが複数揃っている場合や、どうしても3人使いたい場合なども一考の価値があります。
例えば上記のような編成。
チェルノボーグ+サタン[神化覚醒]+アモン[魔力解放]がメインの闇属性3人。
英霊アンドロメダとガイア[神化覚醒]が他属性出張枠2人。
英霊が出張枠となる例で、アンドロメダは闇属性以外の属性武器を装備。
サブで並べるウエポンを闇で揃えます。
管理人の場合は無理矢理幻弓を入れ込んでいますが、普通は強い闇武器一色にします。(管理人闇武器全然ないので・・・)
そして、英霊のEXアビには「備襲如林」などのバーストゲージを消費するアビがおすすめです。
英霊は常に先頭に立っているので、バーストストリークの属性になる率が非常に高い為、もしバーストが同時に貯まった場合、林を使ってバースト消費、そして他の3人の火力を上げると言う編成が良いです。
アンドロメダで回復特化、ジャンヌでディフェンス特化など、状況に応じて編成を出来る柔軟性もあります。
特に、カタスRAGに参戦する場合、有効な編成となります。
英霊含む2人+2人+1人
これはかなりの最終段階で、バースト特化型の編成の考え方で、普通は使う事のない編成だと思っています。
管理人も使う事はないのですが、バーストダメージを最大限出すにはこの編成になるはずです。
まだ管理人は組む意味がないので、作ってはいませんが、バーストが減衰に到達している場合に有効。
2人+2人の属性にウエポンアサルトを振り分け、火力特化キャラで4人固めます。
理論上、5人100万バーストを出せば最大火力に到達ですが、エクシード関連のスキルもあるので、1人200万が目安です。
ストリークダメージは5人参加の合計値から算出される計算式があるので、合計が低いとどうしても数値が低くなります。
なので、ウリエルなど、素で火力のあるキャラを5人目にして、2人と2人が最大限出し、ウリエルで最後フォローと言う特化編成が理想かなと思います。
が、これはかなりご理解(重課金)した上でウエポンも相当揃っている前提ですし、神姫も雷アプロなど必須となってくる編成なので、ある意味ロマン編成かと思います。
基本的には考えないで良い編成パターンだと思っておいて良いです。
ちなみに、通常攻撃すら普通に減衰に到達しているような場合は、ウエポン属性をバラして減衰到達出来るキャラを増やすという、ちょっと信じられない編成でも有効なはずです。(ご理解編成用)
出張枠の神姫の考え方。
出張枠として考えられる英霊や神姫は、基本的に
攻撃を期待しない。
ディフェンダーやヒーラー、デバッファーがおすすめ。
となります。
ウエポンによるアサルトが乗らない為、火力度外視で、メイン属性キャラで揃えられないアビリティを持つキャラが基本となります。
神姫の中には、攻撃アビを全く持たず、パーティーの支援に特化した子も多数いる為、組み合わせて選ぶのが楽しい面でもあります。
上記の風属性編成の例では、トール[神化覚醒]が麻痺要員、アモン[魔力解放]が防デバフ、モード減少と、スタン時間延長要員となり、メインで揃えられない役割を果たします。
出張枠代表のソル。
ディアボロスがいなくても、始めたばかりの時はどこにでも出張出来る優秀なヒーラーです。

SSRディアボロス[魔力解放]のメリットとデメリット。
メリット
メリットとして最も大きいのは、
神姫があまり揃っていなくてもそこそこ戦える。
と言う所でしょう。
基本的に全属性の100幻獣を揃える事が非常にハードルが高い現状、その穴をフォロー出来るのは間違いなくディアボロスです。
また、それぞれの属性でキーとなる神姫を揃える事も、普通はなかなかに難しい。
そんな中、出張枠と言う考え方を組み込みやすいディアボロスではある程度汎用性の効く神姫さえ居れば、高いパフォーマンスを発揮します。
無条件HP20%アップの幻獣効果も相まって、出張して来た他属性の神姫の耐久力も上がるのはとても心強いです。
イメージとしてはLV30ディフェンダー(大)を装備しているようなものですからね。
また、神姫の育成を重点的に行えるのもポイント。
各属性のアタッカーとともに、出張枠となる神姫に育成を絞り込む事で、コスパの良い育成を行えます。
全属性4人をせっせと育成するよりは、手間は格段に下がります。
特に、良いアクセサリーを優先的に付ける、アクセ装備枠を優先的に解放するキャラが絞り込めるわけですね。
これは非常に有難いポイントです。
そして、
ミラチケの候補も絞りやすくなる。
と言う恩恵もあります。
各属性のアタッカーとともに出張枠をこなせるハイパフォーマンスキャラが最優先。
出張枠となるキャラは基本的には属性別でもレギュラーになりうる性能なので、悩みません。
現環境では、戦い方における役割が明確な神姫が多いので、どのように戦うかで選択すべき神姫がわかりやすいのもポイント。
ご褒美シーンを考慮から除けば、非常に選びやすいのがディアボロス編成だと思います。
属性100幻獣を引いたらば、順次、切り替えて行けば良いので腐らない選択方法ですね。
デメリット
デメリットとしてはやはり、
フレンドが少ない。
と言う所が真っ先に挙げられます。
現状、ディアボロスを使っている人、そうでない人の2極化になっています。
持っていない人にとっては幻枠の幻獣設定はアンズーかウラドが鉄板。
それ以外は邪魔と認識されています。
つまり持っていない人にとっては完全に邪魔な幻獣設定となるわけです。
逆に持っている人にとって、ディア×ディア編成が組めないと一気にパフォーマンスが低下します。
野良でも出現する事は少ないので、意欲的にフレンドを集めないと、フレンド枯渇問題が生じてしまいます。
また、最大効率を考えると、現環境ではどう転んでも属性100幻×属性100幻には火力で劣ると言うのも、上級者にとっては不要な要因です。
やはり強い属性100幻や120幻。
GET出来たのならば、その属性でのディアおじの出番はなくなります。
あくまで、属性100幻GETするまでのフォローと言うポジションなのは否めません。

SSRディアボロス[魔力解放]のオススメ神姫達。
最後に個人的にオススメする神姫達。
過去エントリーで紹介しておりますので、ここに徐々に追加して行きます。
ミラチケ候補でもありますので、是非吟味して参考にしてみて下さい。
ここは色々と追記して行く予定でございます。

結論として。
SSRディアボロス[魔力解放]は初心者~中級者にはとてもありがたい優良幻獣です!
これは実体験として感じている事で、飛躍的に管理人のPTでもクリア出来る箇所を増やしてくれました。
と言うか、クリア出来ない所がなくなるくらいになりました!
塔イベントは属性染めする必要があるので、活躍は15階のみになりますが、それ以外の場所ではとても良いパフォーマンスを発揮してくれます!
是非とも、ディアボロス編成の魅力を感じて下さいませ!
そして、一緒に色々と考えて行きましょう!
一緒に戦って行けると嬉しいのう。
![]() |
神姫プロジェクトA
ジャンル :PRG パブリッシャー:DMM GAMES 価格 :無料(アプリ内課金あり) 対応機種 :iOS / Android Copyright :Published by©DMM GAMES ↓スマートフォンでプレイ開始のアプリダウンロードはこちらから。 ![]() |
新着記事一覧
-
-
トレーニングキャンプの季節がやって参りました! 育成はしっかりやって行きましょう!【ミストトレインガールズ】
目次 ミストレ本日のニュース。「トレーニングキャンプイベント『入隊訓練:コロンビア』」概要。A[世界の主人公]コロンビアSS[防具]ノ・ブレチーロまとめと総評。 ミストレ本日のニュース。 と言う事でブ ...
-
-
試練の塔「41~50階層」が追加! さすがの難易度にタジタジです(後半戦)!【ミストトレインガールズ】
目次 育成もしっかりやりたくなる塔クエでございます。46階からは貫属性が有利です。46階47階48階49階50階まとめと総評。 育成もしっかりやりたくなる塔クエでございます。 早速46階から登っている ...
-
-
「今年のバレンタインは中止です」のインフェルノボス解禁! ミストギアを求めてダメコンに挑戦です!【ミストトレインガールズ】
目次 毎日挑戦してミストギアの回収を進めましょう。目標は50万ダメージ。敵の攻撃に耐えられる編成を構築しました。まとめと総評。 毎日挑戦してミストギアの回収を進めましょう。 恒例のインフェルノボス追加 ...
-
-
試練の塔「41~50階層」が追加! 手動プレイを駆使し早速挑戦です(前半戦)!【ミストトレインガールズ】
目次 階層追加で新たな戦いの場が広がります。試練の塔へ挑戦。41階42階43階44階45階まとめと総評。 階層追加で新たな戦いの場が広がります。 オートプレイが厳しい試練の塔が更に追加されてしまったお ...
-
-
パワーアップレイヤーの調整完了! 専用スキル実装で強力なレイヤーに変貌です!【ミストトレインガールズ】
目次 アンケートによるパワーアップ実装は面白いですね。SSフェルクリンゲン[枯れない誇り]SSロズウェル[宇宙からの意思]まとめと総評。 アンケートによるパワーアップ実装は面白いですね。 かなり早い段 ...