
目次
良きキャラ性能で登場!
ここ最近、本当に暑い日が続いていて大変ですね。
休みの日は、なるべく外出しないのが正解ムーブと言えるほどの猛暑です。
「いかに家での生活を快適に過ごすか?」をテーマに、これからも日々を楽しんでいきたいところです。
ということで、「魔王カリンちゃんRPG」に更新が入りました!

イベント後半戦がスタートし、ここからが本番といった流れです。

達成報酬の完走にはなんと35万ポイントが必要となっており、しっかりと気合を入れて走る必要がありますね。
そんな中、今回実装された新キャラを入手できれば、特効ポイントのブーストも狙えるため、ぜひお迎えしたいところです。
エイカについて。
エイカは闇属性のサポータータイプとして実装されました!
待望の性能を備えており、カリン様を編成に入れている方には特におすすめのキャラクターです。

・・・が、自分は110連して見事に爆死いたしました・・・。
やはり、0.75%という確率に挑むのはなかなか厳しいものがありますね。
SD絵もとても可愛らしく、ぜひお迎えしたかったのですが、今回はご縁がなかったようです。

■ 通常攻撃
通常攻撃(Lv.1)
敵2体に81%のダメージを与える魔法攻撃。
■ アクティブスキル
プリシュオーネ(Lv.5)
コスト300
広範囲の敵3体に369%のダメージを与え、さらに出撃中の味方全体の攻撃力を15秒間29.3%アップさせる。
■ サポートスキル①
魔界の名家(Lv.5)
敵を倒した時、闇属性の味方の闇属性補正を20秒間6.6%アップさせる(重複3回まで)。
■ サポートスキル②
味方全体ダメージ増強【60s】(Lv.1)
戦闘開始から60秒後に、味方全体の与ダメージを10秒間6.3%アップさせる(一度きり)。
アクティブスキルは攻撃性能に加えて、味方全体の火力を15秒間アップさせる優秀な性能を持っています。
ただ、フレンドさんからお借りして試したところ、クールタイムがケイファと同様の24秒と少し重めです。
それでも、ダメージ貢献のあるバフ付きで、しかも属性を選ばずに使用できるため、汎用性は非常に高いです。
サポートスキル①は、闇属性キャラの闇属性補正をアップできるため、耐久力を間接的に強化できるのも魅力です。
サポートスキル②は、全体与ダメージアップという、非常にありがたい効果を持っています。
闇属性編成を強化するにはうってつけの性能であり、今後、闇属性の前衛キャラが追加された場合には非常に相性の良いキャラになるはずです。
特にサポートスキル②の効果が「60秒後からの10秒間」なので、アクティブスキルの発動タイミングを合わせることで、スコアアタックでも有効に活用できますね。
サポートスキル①の効果にこだわらなければ、他属性の編成でも十分活躍できる、非常に優秀な火力支援キャラクターだと感じました。
キャラが揃っていない方や、無課金・微課金の方、初心者の方にも自信を持っておすすめできる性能です!
うーん・・・本当に欲しかったです!
まとめと総評。

コツコツと不要なエンゲージメモリーを売却してポイントを貯めていた「2人の御主人様」。
ついにスキル「詠唱短縮」がLv3となり、10秒短縮効果が付きました!
これで、10秒短縮メモリーが2枚そろったため、今後の編成がさらに楽しくなりそうです。
このエンゲージメモリーを活用して、今回のエイカのクールタイムを14秒に短縮することができれば、アクティブスキルの発動頻度を高めて、常時バフ状態を維持することも可能です。
使い勝手も良く、スコアアタックや高難度にも対応できそうなポテンシャルを感じます。
総じて、今回のエイカは「闇属性強化を見据えるなら必須級」の性能を持ったサポーターキャラと言えるでしょう。
新着記事一覧
-
-
イベント情報(魔王カリンちゃんRPG) 魔王カリンちゃんRPG
期待の闇属性バッファー登場!カリン様編成に必須級のサポーター!?【魔王カリンちゃんRPG】
良きキャラ性能で登場! ここ最近、本当に暑い日が続いていて大変ですね。 休みの日は、なるべく外出しないのが正解ムーブと言えるほどの猛暑です。 「いかに家での生活を快適に過ごすか?」をテーマに、これから ...
-
-
装備どこいった!?ティンクルスターナイツの便利ツールで一発検索!【ティンクルスターナイツ】
戦力を整える時期でございます。 新規でクルスタを始める方も増えてきたように感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 自分は、総力戦キャラ検索ツールを作成してから、武器検索ツールの改良を考え、 ...
-
-
マルチに活躍出来る高性能キャラ登場!水着ネーゼマインで闇属性編成が脅威のパワーアップ!【ティンクルスターナイツ】
キャラが増えて編成の幅が広がってる! めちゃくちゃ暑い日が続いており、まるで蕩けてしまいそうな毎日ですね。 39度のとろけそうな日どころか、41度のドロドロな日がやってきたような感覚です。 日々の仕事 ...