目次
面白いと感じる事が出来れば勝ち組!
マジカミのお手軽さはなんなんだろうか?
ズッポリとハマらずとも楽しめるポイントは多いよな。
ゆっくり楽しめるポイントを抑えておきたいね~!
と言う事で、ブログ的にプレイ日記も交えつつゲームプレイの紹介をして行く事も重要だと思うので、今回はマジカミ記事を作る事にしました!
管理人がどのように楽しんでいるかをご紹介する事で、これからプレイを始める方への参考になればと思います!
管理人は事前登録勢ではありません。
マジカミのサービス開始から1ヶ月くらい後に「つまみ食い」的な感じで始めたのがプレイのキッカケです。
その頃は別ゲーも忙しく、見た目的に魅力をあまり感じていなかったのでスルーしていたんですね。
ですが、ある程度話題になっているモノはやはりプレイしてみなければと言う気になりプレイ開始したわけです。
いざプレイをしてみるとオート周回が非常に優秀でびっくり。
単純に育成が好きなので、ひとまずはシナリオなどはスキップして育成だけ進めておりました。
初期イベントはプレイ出来ていないので、復刻してくれると有り難いかなと思ってます。
ガッツリプレイを楽しんでいるわけではなかった。
つまり、初期から「やってやるぜ!」と言う感じでプレイしていたわけではなかったんですね。
「魔法少女」と言う単語が好きなので、それキッカケだったとも言えます。
今では普通に楽しませて頂いております。
プレイを継続する事で楽しさに気づく事を教えてくれたのもマジカミだと思っています。
コンテンツが実はしっかりと作られており、「時間が出来た時はこれをやると良いよ」的に散りばめられているので、ゆっくり楽しむ勢には十分すぎるボリューム。
ガッツリ勢になってしまうと飽きるのが速くなるのも目に見えるので、無~微課金勢の楽しみ方は「ゆっくり」が一番なのかなと思いました。
コレほどまで無課金で楽しめると言うのも珍しいかも!?
前回の記事で、「ある程度戦力を整えてから本格的に遊ぶのが良い」と書いた記憶があるので、今回は実際「ある程度戦力を整える」為に日々ログインしたらやる事をご紹介したいと思います!
推しキャラが出来ると一気にゲームも楽しくなるので、まずは見た目から目星をつけておきましょうね!
管理人が戦力を整える為にやって来た日々の動き方。
「初心者がやるべき事」と言う考え方ですと、wikiや他ブログが丁寧なのでそちらをご覧になると便利です。
デイリーミッションをこなす。
本当にこれだけが日々やるべき事でした。
育成や編成を最初に考える必要はありますが、ひとまず編成を組み上げたら後はひたすらデイリー消化!
仕事に行く前の朝の準備中にオート周回を起動しておき、出かける時に終わり。
帰って来たらひとまずデイリーをしてオート周回、スタミナ切れたら終わり。
以上プレイ時間10分未満。
このお手軽さは凄まじいよな。
サバト(対人戦)も勝とうが負けようが1度でもプレイすればオッケーなのも助かります。
これを日々こなしているだけで、いつの間にか戦力は整って来ます。
シナリオはスキップでも良いから進めておく。
メインストーリーは時間のある時にじっくり読みながらプレイするのもオススメ。
そんなに時間のかかるシナリオでもないので、サックリ読めます。
ここでスタミナ消費して石も集めて行きつつ、忙しい時は曜日ミッションをオート周回。
これを繰り返す事で、ストレスなく戦力が整って行くわけですね。
時間のある時はサバトや別イベントに挑戦!
サバトを始め、チームミッションやダメコンなど色々とコンテンツがあり、ガッツリ遊ぼうと思った時はガッツリ遊べます。
スタミナ回復薬も自然に貯まってくると思うので、イベントなども含めると遊べる部分は非常に多いです。
それぞれのコンテンツに対して編成を考える必要もあるので、奥深い戦いが出来ます。
かと言って適当な編成だと全くダメかと言うとそんな事もないのも安心ポイント。
「テンプレ」的な考え方はもちろんあるので、最初はその辺りを学んでおくと格段に効率よく遊べるようになると思います。
ガチャはそんなに無理して回す事はない。
無~微課金勢にとって有り難いのはこの部分かもしれません。
新キャラ(新ドレス)がないと全く遊べなくなると言う事はなく、コンテンツが豊富なので「周りと比べられる必要があまりない」のも大きいです。
もちろん、サバトやチームミッションなど、課金勢が気持ちよくなる仕組みもあるので住み分けはしっかり出来ている感じ。
ガチャで爆死してもメダルになるから良いよね。
完全なゴミになるのは精神的にも辛いからな。
ダブリが出るとメダルもGET出来、それを交換してURドレスをGETする事も出来ます。
そこはかなり精神衛生上良いのではないでしょうか?
推しキャラが出来てほしくなったり、強くなる事に快感を得られるようになったら強いキャラ目当てにガチャをするのももちろんアリ!
ガチャをやらなければ楽しめない事は全然ない
と言う面がかなり大きいのがマジカミだと思います!
本日の管理人のエンジョイした部分はこちら!
と言う事で管理人、オートでストーリー進める事が出来るのを良い事に、基本的にオート周回用編成を組み上げる事を楽しんでいました。
が、15面の難易度ヘルで返り討ちにあいまくっていたので、本日はそこを対応出来る編成を考えていました。
初心者安心の「丹」をずっと使っていたのですが、相手の水属性キャラの集中攻撃で落ちてしまい、回復手詰まり→敵のリジェネで倒しきれずにこちら壊滅と言う流れで敗北します。
そこで手持ちキャラを見て考えてみた結果、回復は「はなび」のリジェネに頼り、「りり」の烙印とバフ解除で戦ってみよう!と言う結論に。
「りり」はほとんど使っていないキャラだったので楽しみです。
はなびのスキル3は非常に頼れる!
管理人は個人的にこの「はなび」のリジェネ&速度バフが大好きで頑張ってスキルマにしたくらいです。
高回転でリジェネ回しでもなんとかなる事も多いので結構安定します。
そして「りり」のスキル2が面白い効果で、瀕死の敵に対して火力が上がるというものでした。
「とどめ」を刺すのにぴったりなスキルでこれまた新鮮!
手動でしたが、先に回復役の敵を落としてしまえばこっちのもの!
「烙印」が非常に良い仕事してくれます!
無事にクリア!
オートでも安定こそしませんが、勝てるようになりホッコリ!
「りり」の使い所を発見出来た感じで嬉しいです!
こうした試行錯誤が楽しいポイントだよね~!
まとめと総評。
今回はたまたまURのりりがいましたが、烙印ありのスキル構成のSRドレスもあります。
特に烙印を使わなければいけないわけでもないので、様々な戦い方がありそうです。
こうしたドレスのスキル効果を考えて編成を組み上げ、クリアして行く必要がある難易度と言うのも面白い所!
適当編成で適当オートではどこかで返り討ちにあうのも編成を考える楽しみを作ってくれます!
楽しめるコンテンツがあるのは本当に有り難いね~!
マジカミ、ゆっくり楽しんで行こうと思います!
まとめ
「育成」と言う部分が実はかなり奥深いゲームです!
相手に合わせた編成を考えて攻略する喜びを味わえます!