目次
今年も楽しんで行きたい凍京ネクロです。
本日は凍京ネクロをチェックして行こうと思いますお。遂にわいにとって念願のガチャがやって来たんだお。
ほほう。
今年もしっかり楽しんで行こうね~。
昨年から始めた凍京ネクロもプレイを続けて無事に年越し出来ました。ひたすら育成を進めて、ようやくイベント関連も戦えるようになり、それなりに楽しめていた所に、水着うさぎの素晴らしいご褒美の登場と相まりモチベも無事に維持出来ております。
と言うわけで、更新もチェックしながら引き続き楽しんで行きたいと思います!
初心者に有り難いガチャがやって来ました。
新年早々びっくりしたお!まさかの御子神ちゃん別verの登場!
スキルもびっくりだな。
なんとまさかのスキブ[+++]<全>をスキル1で持っていると言う、初心者狂喜乱舞の性能!
これはスキブがあまり揃ってない初心者にとっては凄く有り難いキャラだよね。
そうなんです。
-
-
新たなステージに移行しそうな凍京ネクロ! そんな時こそだらだらプレイのススメ!【凍京ネクロ】
運営がしでかした模様なのですが、全く気づきませんでした。 なんかログボで運営がやらかしたらしいお。 らしいな。 これだねー。 対応が回収なし、全員に石1,000個だったのが、確定チケ1枚プラスと言う感 ...
続きを見る
この時に、御子神の凸を進めるべきか悩んでいたのですが、課金が必要だった為スルーしておりました。
あの時の自分の判断を褒めてあげたいおっ!
単純に貧乏だっただけだろ!
つまり、今回の御子神を1体GET出来さえすれば、スキブ[+++]は我がモノとなるわけです!
御子神を求めてガチャに挑戦。
一応、今回のイベキャラガチャも実装されておりますが、我が部隊には必要のない性能だったのでこちらはスルー!
10万近い石もストーリー攻略で貯りましたので、天井で確定御子神もGET可能!
スキブ[+++]をGETする事こそ、初心者たる管理人の使命・・・・。
乗るしかないお、このビッグウェーブによぉぉぉ!!
見せてやろう!
天地に轟かんっ!
10連一発目、まさかのフィーバーからの・・・・!
大勝利じゃーーーーっ!!
ぐわっ!
なんと衝撃の新年一発目の大勝利っ!
今年の凍京ネクロは一味違うっ!
いやぁ、これはあれだね、ここで運全部使ったね。
個人的なレイド編成が遂に完成ですっ!
これで我が部隊は今年1年戦えるおっおっ!
良かったな。
今回のイベントは難しいです。
今回のイベントはレイドイベント。ペレット貯めるチャンスですが、敵が強くて苦戦中です。
御子神のお陰で初手からめるるバフの乗った攻撃を撃ち込む事が出来るのですが、全然敵が硬いのです。
攻撃も強い為、普通に全滅するのです。
うう・・・強くなったと思ったけど、やはりまだまだでした・・・すみません、出直してきますお。
いやぁ、今回は仕方ないんじゃない?武器種の特攻も乗ってないし、そもそもレイドなんだから他の人に助けてもらう事前提でやんなよ。
ですなー。なので、しっかり全体救援で倒してもらってるお!
みんなで倒そうレイドボス!
まとめと総評。
今回、まさかの強運に恵まれ、石の消費が抑えられました。次なるスキルアクセル持ちの登場まで、極力天井分を保持しゲームを遊んで行くのが今年の目標です。
結局焦って何もかも手に入れようとしても仕方ないしね。
ゆっくり遊んで行く楽しさも忘れないで行きたいな。
まったりと遊びつつ、自分なりの目標を持って遊んで行こうね!
幸先の良いスタートがきれた凍京ネクロ、今年はどうなるのかを楽しみながら遊んで行こうと思います!
まとめ
スキブ+++を持つ御子神は出来るならばGETしたい所です!
ゲームの難易度も少しづつ上がって行きそうですね!
新着記事一覧
-
-
2周年キャラを使って総力戦へ!汎用性抜群コンビがここに爆誕!【ティンクルスターナイツ】
編成考察をぬかりなく! そろそろ新キャラを抜きにしても、既存戦力で総力戦の編成を考える時期がやって来ました。 8/31に実装されるキャラは極星学園ではないので、エステルと噛み合うキャラはまだ登場しませ ...
-
-
総力戦初参戦の方々へ!知っておきたいアタッカーのポイントとは?【ティンクルスターナイツ】
審査が通らなかったとは何事? ここの所、少し面白い事になっていたクルスタ界隈ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? iOS版の審査が通らず、ゲリライベントがiOS版だけ開催されていない状況が続いてお ...
-
-
イベント情報(魔王カリンちゃんRPG) 魔王カリンちゃんRPG
新キャラのカラスが実装!ロードマップも発表され盛り上がるぞぉ!【魔王カリンちゃんRPG】」
楽しくなりそうで安心安心! ランキングバトルを終えると、基本的には流しプレイになってしまう魔王カリンちゃんRPG。 そんな時は、ルーナ姫のB'zソングメドレーがおすすめです! https://www. ...