確実に強くなって行く育成が素晴らしい。
コツコツと育成を進める事で、部隊がどんどん強くなって行くのは嬉しいお。
装備関連も含めるとコンテンツは多いが、満遍なく影響を与えてくれるだろ。
SLG要素より、すっかりRPG的な要素に楽しみを見出す感じになってるよね。
育成が進むとオートで戦う事が多くなって来るれじぇくろ。
ゴリゴリに育成を進めている人は当然ですが、管理人の部隊もオートですべてのクエスト(ギルクエ含む)を戦って試行錯誤をして楽しんでいます。
手動での戦い方を少し忘れつつあるけれど、それはそれで楽しいものなのです。
-
-
「覇者の塔」の攻略が面倒なのでオートで終わらせたい!そんな時こそタケルちゃん率いるオリジン軍団にお任せ!【れじぇくろ!】
毎週消化のコンテンツの覇者の塔は報酬がおいしいわけです。 本日はオート編成考察を含めて覇者の塔を攻略したいと思うわけですお。 オート周回する所も含めて、オートは重要な攻略要素だからな。 オートでやるべ ...
続きを見る
以前50階までの時の覇者の塔のオート戦闘記事を書いたのですが、今回は60階のオート戦闘記事でございます!
そして、現環境、オートでも手動でも「最強編成」と言えるものは一緒なんじゃないかと思ったので考えてみたいと思います!
覇者の塔60階から考える現環境の最強編成とは?
さて、覇者の塔の60階は「味方ターンの近距離攻撃」に対して恐ろしい程の与ダメマイナスの特殊ルールです。
しかし、今の時代の戦い方は範囲攻撃が猛威を奮っているわけですお。つまり、この条件は全く意味をなさない上、敵ターンの攻撃も適用外。
つまり、タケルちゃんの時代はまだまだ続くと言う事なんだおおぉぉ!!
我が部隊のオート編成を支えてくれるヤマトタケル。
★4ですが、十分活躍出来ています。
「リベットスタンプ」は敵を倒した時に回復する効果が付いているので、迎撃で倒した時のHP維持に大変有効です。
「オリジンのお守り」で移動力も上げており、エンチャントはチャージです。
チャージなのはマリーちゃんのタレント回復でだいたいHP70%以上を維持出来るからだよねー。
このヤマトタケルにシンボルスキルを持たせ、初ターンに発動させるのがオート戦闘のテンプレ行動になっています。
そして範囲攻撃と言えばこの2人。
ベートーヴェンとソロモン。
ベートーヴェンはオリジンではありませんが、普通に採用です。
この2人、マジで性能おかしいんだお。まだ★4だけど、十分活躍出来るのが更に恐ろしいんだお。
ただでさえ凶悪な範囲攻撃を覇者の塔では使えと言わんばかりの制限だしな。
ベートーヴェンはオートでもアクセルステップ→しっかりと敵の中央へ寄って「ジェノサイダー」と言うムーブしてくれるので、一気に敵の戦力を削ってくれます。
しかもシューターなので、オート行動はセイントより先に動いてくれる為、回復役の引率も可能。
ソロモンはソーサラーなので、一番最後行動で若干遅れますが、やはり強力な範囲攻撃持ち。
しかもタケルのシンボルスキル後の行動になるので、火力が増されています。
恐らくこの2人は手動でも最強編成候補でしょー。
そして我が部隊のアタッカーは「アーサー(クリスマス)」です。
★5だからと言うのもありますので、ここは一番育成の進んだアタッカー枠と言う感じで良いかな?と思います。
ヤマトタケルのシンボルスキルが乗るから、攻防共に頼れる存在だろ。
最後に忘れてはいけない、最強ヒーラーのマリー・アントワネット。
★6になる事でオートでも手動でも確実に大活躍する驚異のヒーラーになります!
以上の5人が現状わいの考える最強のオート編成なんだお。アタッカー枠やシンボル枠を別としてもベートーヴェン、ソロモン、マリーは確定で入ると思うお。
オートの挙動が安定してるしな。ナディアで固めても面白いかもしれないな。
早速実戦でございます!
と言う事で前述の5名でオート戦闘です。
行動順がアーサー→ベートーヴェン→タケル→マリー→ソロモンとなる事を認識して配置をして行きます。
範囲攻撃軍団で敵をなぎ倒してアーサーとタケルが突っ込んで行きます。
タケルのシンボルスキルでオリジン軍団は強くなっているので、敵の攻撃をじゃんじゃん受けてもマリータレントが上手く噛み合っているので安心です。
ボスの所に着く頃にはベートーヴェンのスキルもまた撃てる状態になっているので、
ジェノサイダー!
で、ソロモンの
ライトロード!
タケルちゃんのトドメ!
酷すぎる! 特に範囲攻撃が酷すぎる!
ううむ、この2人は正直修正入るんじゃないかと思うレベルの凶悪さだお。ベートーヴェンなんて、育成進んで敵ワンパンしてる人たちも多いし、バランス崩壊やん!
しかしこれが現実です!
オートでも手動でも大活躍のこの2人、手動ならクーフーやジャンヌ(正月)などのガードキャラを入れてマリータレントを乗せてこの2人を守る配置で運用すれば鉄壁になりそうです!
だが、逆に敵の範囲攻撃も強烈だからな。範囲攻撃に対してはマリーのタレントも発動しないから、適当オートだとダメだろ。
そこがオート編成の楽しい所でもあるんだよね。最初の配置を考えたり、キャラ入れ替えて挙動を制御するのが楽しいんだお。
今回の編成は手動でも十分強いんじゃないかと思っております。
まとめと総評。
手動では「ナイチンゲール」や「ジル」を使って、範囲攻撃担当をテレポートさせたり再行動させたりする事で強力なアタックムーブをする事が可能です。
手動とオートでは「最強」と言える編成の考え方は違うかもしれないけど、どっちにも範囲攻撃は入るのは間違いないお。
攻撃を受ける担当もほしい所だろ。
手動だと攻撃を受ける機会を減らせるから、ヒーラーじゃなくてアタッカーを増やした方が良いかもしれないよねー。
人それぞれ「最強」に対する考え方は違うと思いますが、管理人的な最強オート編成は今回の5名でございました!
まとめ
マリー★6は必須ですが、それ以外の育成はゆっくりめでも問題なし!
装備やエンチャントはキャラの挙動に合うものを選択して行きましょう!
新着記事一覧
-
-
テンパラ[ニュース] テンパラ[プレイ日記] 天啓パラドクス
テンパラのエルシャダイコラボが開幕!賛否両論はあるとは思いますが楽しんだもの勝ちなのでしっかり遊んで行きましょう!コラボソフィアやイサベルの性能やいかに!?恒例の有償キャラも魅力たっぷりです!【テンパラ】
テンパラ初のコラボイベントが遂に開幕! 天啓パラドクスの初のコラボ作品がエルシャダイと言う運営ゴリ押し関連のコラボとなったわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 個人的にネタでしか知らないので、特 ...
-
-
テンパラ[ニュース] テンパラ[プレイ日記] 天啓パラドクス
ミザリーは無事にGET出来ていますか?パワーアップロードに到達戦のエリア12、討伐戦のエリア13が追加!雷岩属性攻撃で高防御のアイスミザリーを打ち砕き強力なジャハラ装備をGETすべし!【テンパラ】
ミザリーだけでなく交換による装備も魅力。 コンテンツの追加はしっかり行われている天啓パラドクス、皆様いかがお過ごしでしょうか? ミザリーはガチャ運悪いとGET出来ないけれど、今のところミザリーが必須に ...
-
-
テンパラ[ニュース] テンパラ[プレイ日記] 天啓パラドクス
マカロンメダル交換アップデートが神!限定ガチャ「はっぴぃにゅういやー第2弾」も開催中!新効果で不死逆境環境に一石を投じる事になるのか?テンパラの楽しみ方を改めて考えてみましょう!【テンパラ】
初期勢として考える過去の流れから今後への期待。 お正月ガチャの第2弾が追加され、新たな新効果バフと共に色々と更新がされておりました。 テンパラはじっくり遊ぶ時間を作って吟味するとかなり面白いんだけど、 ...
れじぇくろ記事一覧
-
-
SSRサポートキャラクターのリセマラランキング考察! 現環境の取得優先度をご紹介いたします!【れじぇくろ!】
最終更新日[2022/01/20] キャラクターをより深く知りたくなるわけで。 キャラクターの考察をしていると、普通に「ゲームを楽しんでいる」感じがして楽しいモノですお。サポートキャラの事を考えるのも ...
-
-
SSRメインキャラクターのリセマラランキング考察! 現環境の取得優先度をご紹介いたします!【れじぇくろ!】
最終更新日[2022/01/19] サービス開始から時を経て変化する環境。 先日ネロ様がとてもオススメと思いご紹介したわけですが、SSRキャラでどれが強くて弱いのか?など一般的に気になる人も多いと思う ...
-
-
れじぇくろ![プレイ日記] れじぇくろ![初心者向け記事] レジェンド・クローバー
新サポートキャラのイシスとソロモンの相性はいかに? ダメージがどれだけ伸びるか検証してみました!【れじぇくろ!】
範囲攻撃の火力を伸ばしたい人が多いはず。 現状、範囲攻撃の火力が高ければ高いほどクエスト攻略が楽になるわけで、火力アップは永遠の課題となっていると思うわけだお。 範囲攻撃で敵を一掃出来ると楽だからな。 ...
-
-
新ガチャ「偽りの玉座ガチャ」開催! ゼニス強化キャラや強力な魔法火力サポーターが登場!【れじぇくろ!】
それぞれのシンボルの戦力充実も必要になって来ました。 ゲーム始めた時はゼニスが最も充実していたわいの部隊も、今ではゼニスが最弱になってしまっていて辛い所なんだお。 今回のガチャはゼニスキャラだから期待 ...
-
-
れじぇくろ![プレイ日記] れじぇくろ![初心者向け記事] レジェンド・クローバー
「覇者の塔」のオート戦闘攻略はやはり楽チン! 現環境の最強オート編成とは?!【れじぇくろ!】
確実に強くなって行く育成が素晴らしい。 コツコツと育成を進める事で、部隊がどんどん強くなって行くのは嬉しいお。 装備関連も含めるとコンテンツは多いが、満遍なく影響を与えてくれるだろ。 SLG要素より、 ...