目次
このタイミングでの上限解放アイテム実装はナイスでした。
いやぁ、急に実装されてびっくりしましたよ、コレ。しかも記念にプレゼントと来たもんです。もう感謝感激秀樹感激ですお。
これは良かったよな。
お陰で交換チケで2凸にしたキタサンを無事に3凸にする事が出来、ようやく戦力強化への一歩を踏み出せたわけです。
SRのダイワスカーレットも完凸に出来て本当に良かったね。
これでわいの愛馬も・・・うまぴょい?
は?
育成の総合的なステアップが少し進みそうで嬉しい限りですね!
ヴァルゴ杯オープンリーグへ向けての再育成。
ルームマッチでボコボコにされ、「マイルS」は必須と言う事を確認した前回。
わいは・・・わいは頑張るんやでぇ・・・・。
試行錯誤するにも継承が重要な要素だから、下準備は必要。
キタサン3凸により、比較的スピードのステが伸ばしやすくなったので、ここは頑張りどころ。
戦っていてこのスキルが結構強かったから評判調べたらなかなかの感じだったお。なので、メジロライアンからこれを継承するお。
ウオッカにだよな。
計算ミスって基幹距離を「◎」にしなかったけれど、そこそこ理想のウオッカが完成しました。
レッツアナポリックで最終コーナーで加速、豪脚で追い抜き、最後はカッティングで差すって感じの流れだよね。少し低いスタミナを緑スキルで補給しておくって所はやっぱり「◎」にしておきたかったねぇ。評価点まだ余裕あったじゃん。
ここは本当に後悔してる所だお。マイルS継承するのも大変だったと言うのに、最後の最後で操作ミスですよよよ・・・。
そして水着マルゼンスキーもマイルSを継承。
スピードを高めにして早めにトップに立つ戦法か?ただ、スキル構成が変じゃないか?伏兵「◎」って・・・。
マイル継承を意識するあまり、他の逃げウマ用スキル継承が難しかった今回の水マル。
完成とは全く言えませんが、ウオッカの為に前線を荒らす役目をと!
最後に前回作っていた妨害グラスちゃん。
とりあえず最後まで妨害し続けてくれる事を祈るばかりでございます。
ひとまず初日はこの3人で突撃だおっ!
いざ勝負です!
ヴァルゴ杯オープンリーグでの戦いの軌跡。
ギリギリまで育成したり、ルームマッチしたりして研究を進めておりました。
そして挑みました!
結果。
5戦2勝! いよっしゃー!
おお! やったな! 上出来じゃないか?
目指せ3勝だね!
3勝するとラウンド2はAグループと言う区分けに分類される模様です。
ひとまず決勝ラウンドへ進む為にも「Aグループ」に行く事は一つの目標になりますね。
この初日を終えて、わい、更に気づいたわけでございますお。
ほほう。
「逃げウマ」は「テンプレ」がしっかり出来ていないと非常にきついと言う事。
差しや追い込みがステ特化で作りやすそう。
ナリタタイシン強い。
マイルSはやはり重要要素。
そこでわいは考えたわけですお。水マルはわいには仕上げられない。となると、ここは愛するスペちゃんを導入してみては?スペちゃんとウオッカのダブル差し馬で勝負してみては?と。
そこで芝とマイルを継承出来そうなグラスちゃんをなんとか仕上げ、あわよくば差しも継承出来るとイイナ的な欲望を導入。
そしてうちの唯一のマイル因子★3のウオッカさんを組み合わせ相性を◎に。
急ピッチにマイル継承Sを狙って何度も試行錯誤を繰り返し・・・・。
こんなスペちゃんが仕上がりましたっ!
最終コーナーで上昇気流で仕掛け開始、シューティングスターで速度上げて全身全霊で突っ込むって感じだね。
シンプルスキル構成で、上昇気流を取らずにパワーに回したかったのは内緒。
ステ調整難しいんですよね・・・・。
しかし、これで試すのに面白い3人が揃ったわけでございますお。
そして2日目の勝負で・・・・。
見事3勝GETなり!
おおっ!
ウオッカとスペのダブル差し編成が機能してるな。と言うか、妨害役のグラスも差しだからトリプル差し編成じゃないか?
素晴らしきトリプル差し編成。
ヴァルゴ杯は「好不調」もランダム導入されるので、常勝は難しいのかもしれませんが、「勝負になる編成が組めた」と言うのはとても感慨深い所。
更に、チケットを使ってもう一勝負してみた所。
なんと4勝。
この戦いを終えて、わいは次なる目標が出来たわけですお。
ほほう、なんだ?
そう、
地味に先行馬にやられる事が多い
と言う事を体感。
攻略サイトでは先行馬少なそうだから対応はそんなに考えなくて良いと書かれておりましたが、逆にそのノーマーク先行馬が出てきた時が辛いわけです。
うちの妨害担当のグラスちゃんに先行妨害スキルが備わっていないのが敗因の一つとも考えられます。
なので、次に向けて、さらに妨害グラスちゃんを仕上げて行きたいと思います!
まとめと総評。
オープンリーグは「ステ」の調整も必要になるので、必ずしも青因子を厳選する必要がないのかな?と思った今回。
レンタルを駆使し、マイル★8のダイワスカーレットを仕上げ、相性の良いウオッカのマイルSを出しやすくするなど、「継承元」を仕上げて行くのも楽しいのです。
グレードリーグはサポカが揃わないとなかなか挑めそうもないけど、それまで「因子」を厳選した「継承元」の育成は常に進めておきたいね。
青因子だけでなく、赤因子に、どのような白因子があると便利か?って言うのを考えておかないとな。
ひとまずそれぞれの距離適性の赤因子★9の継承元をコツコツ狙ってみたらいいんじゃないかな?
あぁ、目標が増えて行くウマ娘・・・・恐ろしいですな!
まとめ
遊びの奥深さがとても魅力なウマ娘でございます!
やっぱり努力した先の勝利は嬉しいものですね!
新着記事一覧
-
-
クルスタ[ニュース] クルスタ[初心者向け記事] ティンクルスターナイツ
ビジュアルも性能も高評価のクリスマスヨミが実装!一方、微妙な評価に成り下がっているセシアは本当に微妙なのか?どのキャラも活躍出来る可能性のあるクルスタではガチャで狙うべき判断基準を準備しておく事も大事です!【ティンクルスターナイツ】
更新遅くなりましたがプレイはしっかり続けております。 皆様お久しぶりですお。キャラ追加された時に更新したかったんだけど、今回2人まとめて紹介するお。 まぁ、ゆっくりマイペースでやっていくブログだろ。 ...
-
-
クルスタ[ニュース] クルスタ[初心者向け記事] ティンクルスターナイツ
アプリ版も登場でクルスタの勢いはまだまだ続く!コラボキャラ第2弾のリア実装も重なりまさに今が旬のクルスタ!未プレイ勢は今こそ始め時!コラボキャラをGETし、いざスタートです!【ティンクルスターナイツ】
iOS版はストレスなくプレイ出来て嬉しい限りです。 いやぁ、今のクルスタの勢いは素晴らしいものがあるよねぇ。iOS版も良い出来だからスマホ勢も気楽に遊べるようになったよね。 エロを目的としない場合はそ ...
-
-
クルスタ[ニュース] クルスタ[初心者向け記事] ティンクルスターナイツ
遂にやって来たクルくるコラボ!おっさん勢に突き刺さる原作コラボに涙せよ!待望のコラボキャラ第1弾の聖沙の性能は!?そんなの気にせず引く勢の方もひとまずチェックして行きましょう!【ティンクルスターナイツ】
懐古主義おっさん勢にはたまらないコラボ。 うぁぁぁ・・・懐かしい、懐かしいよぉぉ・・・・。 クルスタやってる勢の大半は原作知ってる感じするだろ。 すっごい前のゲームだけど、知ってる人は知っているゲーム ...
ウマ娘プリティーダービー新着記事一覧
-
-
いよいよやって来た安定は難しいレオ杯オープンリーグ決勝!現環境最後となりそうなチャンミで有終の美を飾る事は出来るのか?そして逃げウマ育成用の良い感じの継承元ウマ娘が出来たのでご紹介です!【ウマ娘】
マルゼンスキー導入は吉と出るか凶と出るか? 急遽出場する事になった決勝のみのマルゼンスキー。 決勝のみ初めて出すなんて不安でしかないけど、頑張ってほしいおっ! まぁ、逆噴射防止する事が主な役割だから、 ...
-
-
先行地固め逆噴射対策に逃げを入れる事を決意したレオ杯オープンリーグラウンド2!他の人の逃げがいないなら自分で逃げを入れればいいじゃないの精神で決勝勝負!【ウマ娘】
決勝を戦うウマ娘をどうするか悩みました。 レオ杯もいよいよ決勝です。 オープンリーグとは言え、決勝はやはり厳しい戦いが予想され、今回の予選の反省を生かしたいと思います。 短距離チャンミは色々と勉強にな ...
-
-
オープンリーグラウンド2の環境は激変!オープンリーグですら先行ウマだらけになった先行ウマカーニバルを生き残るのはまさに熾烈!運ゲーになっても運を引き寄せる準備はしておきたいです!【ウマ娘】
ラウンド1とラウンド2の相手の違いにビックリです。 本日からラウンド2が開催です。 ラウンド2はラウンド1を勝ち抜いて来たトレーナーとの戦いになるので、基本的には仕上がったウマ娘達との戦いになります。 ...
-
-
オープンリーグに逃げウマ増加中!?先行ウマだらけかと思いきや仕上げた逃げウマで攻めてくるトレーナさんも登場し波乱に!しかし強いのはやっぱり先行ウマ娘!【ウマ娘】
本日はやたらと逃げウマと戦う事になりました。 ネットで簡単に情報が集めれる今の時代。 トレンドが簡単に発掘出来るようになり、ゲームの遊び方もある程度はパターン化したとも言えます。 今回のレオ杯は先行ウ ...
-
-
チャンピオンズミーティングレオ杯オープンリーグラウンド1開催!混沌とした短距離チャンミに挑む先行トリオは果たして安定するのかしないのか?そして加速スキルが非常に重要!中山の直線は短いぞ!?【ウマ娘】
ラウンド1でも油断せずに検証を続けたい所です。 早速やって来ましたウマ娘の熱いコンテンツであるチャンピオンズミーティング! オープンリーグと言う区分けがあるので、無課金でも挑みやすいのも嬉しい所! よ ...