デタリキZ

惑星救援任務についての考察! 重要なのは戦略とプレイング!【デタリキZ】

2020-06-16

デタリキZ

惑星救援任務についての管理人の考え方のご紹介。


ようやく40階をクリアして、なんとなく「どう攻略したか?」と言う内容の記事が読みたくなる頃だと思うので書いてみるお。
人それぞれ色々な考え方があるだろうしな。


アンタの考え方を書いておくのも整理すると言う点では良いかもね。

と言うわけで突貫にはなりますが、簡単に惑星救援任務攻略について述べてみたいと思います。

色々な対策の仕方があると思うので、その中の一つとして捉えて頂けると嬉しいです!

コスプレ構成について。

アタッカー

基本的には最低1人の「アタッカー」が必要です。敵が20ターン行動するとこちらの回復手段を封じるモードに入りほぼ壊滅確定するので、それまでに倒しきる事を考える必要があります。(1日での突破を考えなければ特に必要ないですが)

「制圧」のデタリキセットはかなり有効で、敵のHPが総じて高い惑星救援任務では、初撃のジャマー攻撃に制圧セットの効果を乗せてHPの高いキャラそれぞれにワンパンを食らわせて削る戦法が面白いです。

水着七海の「すしざんまい無双」は1体で強制打ち止めになりますが、制圧セットによる初撃での火力はやはり頼れるものがあります。

ヒーラー

連戦を戦い抜くには是非ともほしいのが「ヒーラー」。後半回復量低下のギミックがありますが、それでもほしい回復手段。これがないと敵の初手を食らってそのまま体制を立て直す事なく戦わなければいけなくなるので、かなり辛くなります。

それぞれの属性の手持ちヒーラーをなるべくなら組み込んでおきましょう!

「体力」や「防御」のデタリキセットがオススメですが、ステバランスも重要なのでなるべく「防御」「体力」アップのステがついているものが良い感じです。


SSRのコスプレがない場合はSRでも良いと思いますぞ。速度もある程度確保したい所ですぞ。

もちろん、ジャマースキルで回復を持つジャマーは優先的に編成しておきましょう!

回復ジャマーの場合は、好きなタイミングで回復を撃てると言うのが非常に便利です。

リジェネ

リジェネである「再生効果」。この効果を持つジャマーをリーダーに出来ればかなり戦いやすくなります。ヒーラーを組み込まない場合は必須とも言える効果になり、連続で戦う必要のある惑星救援任務においては命綱。

リジェネ持ちのジャマーはなるべくなら優先して育成しておくと良いでしょう!

バッファー

特に必須とも思えるのが防御バフ。防御バフ+バリアが理想となります。各WAVEの複数の敵による一斉全体攻撃をいかに受けきるかで連戦成功率が大きく変化します。


防御力をいくら高くしても落ちる時は一瞬だよね・・・。

手持ちコスプレと要相談となりますが、SRでも「防御バフ」か「バリア」を持つユニットは優先的に育成しておき初手の攻撃を受ける為に是非編成しておきましょう!

今回管理人が使った「SR瑛里」はステ底上げが必要だったので、デタリキは総じてステアップの構成でございます。

行動阻害

盲目やスタンで敵の行動を阻害するのも非常に有効です。どのスキルが通じるかは敵によって変わりますが、上手く発動すればかなり有利。

なので、行動阻害キャラには「命中」のデタリキセットで発動率を上げるのも面白い戦略です。

基本戦術について。

敵の全体攻撃を受け切る

ボス戦を除けば基本的に同じような敵構成になって来る惑星救援任務。

全体攻撃を持つ小さい雑魚達を優先的に倒していく戦法になるわけですが、しょっぱなは絶対に複数回全体攻撃を受ける事になります。

雑魚がどのタイミングで全体攻撃をしてくるかを見極めて、それに合わせて「防御バフ」を仕込んでおく必要があります。


この口の化け物は初手がデバフのパターンが多いよな。2ターン目の行動の全体攻撃が痛いわけだな。

特に1ターンしか持たないバフを撃つ場合は、

敵の攻撃を受ける前にこちらが行動するとバフが消える

事に注意しなければなりません。


防御バフは被弾する時にかかってないと意味ないから攻撃バフに比べて使い所が難しいのよね。

デタリキ効果による速度の変化もある場合はそれも考慮して行動順を把握しておきましょう!

行動ゲージ増減スキルはひとまず初撃を受け切るまでは使用禁止し、タイミングを取りやすくしておく事をオススメします!

階を突破する時は極力全回復

ちょっと大きいサイズの敵は総じて「火力が低い」ので、こいつらを残してひたすらスキル溜めをして階を突破するのがセオリーになります。

ただしHPが高いので、20ターン以内にしっかり倒しきれるよう適宜ジャマースキルやスキルを使って削って行きます。


デタリキZは何もせず行動を回す事が出来ないから、カウンターにも注意よね。

各階をほぼフル状態でスタートする為には重要な戦略で、リジェネやヒーラー必須となりますがかなり連戦しやすくなります。

特の防御バフやバリア担当キャラのスキルは回復しておく事がポイントとなります。

ポイント

各階突破時には出来る限り体制を整えておきましょう!


まとめと総評。

管理人は現在火属性と土属性でクリアしており、次なる属性を育成中です。


育成が大変なのがきつい所なのよね・・・。

参考までに編成をご紹介。

火属性

土属性

どちらにもSRのバッファーが組み込まれております。

これが現在の管理人の戦い方で、今の手持ちのコスプレだとこれが最善と感じておりますが、手持ちのコスプレやジャマーで色々な戦い方があると思いますし、今回紹介した戦い方自体が「基本」でもなんでもないかもしれません。ここは一つの戦い方として読んで頂ければなと思っております。

すべての惑星をクリアするのはまだまだ先になるかとは思いますが、ある意味良い目標となると思いますので、ぜひ頑張って行きましょうね!


一度クリア出来れば自信になると思うから頑張ろうね!

まとめ

惑星救援任務はエンドコンテンツ!各属性の育成もしっかりと進めて行きましょう!

プレイングもかなり熱い!自分なりの編成、自分なりのプレイングを突き詰めましょう!

デタリキZを遊ぶならBlueStacks利用がオススメ!

新着記事一覧

クルスタ2周年記念の課金戦略!

ティンクルスターナイツ プレイ日記(クルスタ)

限定ガチャ前にやっておきたい準備!微課金向けマネジメント戦略!【ティンクルスターナイツ】

強すぎる課金圧に立ち向かうべし! 今回、クルスタ2周年ということで、いろいろとアップデートされました! そして、限定ガチャラッシュの予告とともに、恐ろしいほど豪華な2周年記念パックが販売されることとな ...

火属性リーダーとして登場したシェレン

イベント情報(魔王カリンちゃんRPG) 魔王カリンちゃんRPG

燃え上がれ!灼熱のシェレン!火属性よ、伝説となれッ!!【魔王カリンちゃんRPG】

ここまで偏ったガチャラッシュは稀では? ホロメンの「R.E.P.O」動画にハマりまくっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 長尺動画って、作業用BGMとしてめちゃくちゃ助かるんですよね。 ...

ヴィーナス&フィオナの限定ダブルピックアップガチャ画面

イベント情報(クルスタ) ティンクルスターナイツ

止まらない限定ラッシュ!2周年イベントは全力で楽しむべし!【ティンクルスターナイツ】

公式動画の盛り上がりも良かった! 先日の公式生放送はご覧になりましたか? クルスタは今、どんどん盛り上がってきていて、これはしっかり遊び続けていきたいところですね! 早くクルルをお願いします。(懇願) ...

-デタリキZ

Copyright© 青萌白報 (せいほうはくほう) , 2025 All Rights Reserved.