目次
それなりに仕上がって来ている対戦相手が増えてきます。
決勝ラウンドへ向けて突き進む時期がやって来たわけですお!
相手も第1ラウンドを勝って来たウマ娘達になるから気は抜けないだろ。
この第2ラウンドでアンタも色々と見えて来たんじゃない?
ウマ娘も色々と解析が進み、勝負に「運」の要素が非常に強くなって来たオープンリーグ。
前回の第1ラウンドで感じた「デバフ不要論」を検証する為に、まずは1人仕上げて第2ラウンドへ突撃したみたわけでございます!
第1ラウンドではデバブはまだ必要なかった。
今回急ピッチで仕上げたのがこのメジロライアン。
やはり先行2人出して無駄に削り合いさせるよりは、前方がグダってる時にレツアナで差し切るタイプがいた方がフォローになるような気がしたんだお。
まぁ、レツアナは発動さえすれば非常に強力だからな。発動さえすれば。
このレツアナが終盤コーナーで6位と言う非常に厳しい発動条件なので、同格同士ので戦いでこれが刺さる時は実はかなり稀です。
しかし、ラウンド1は記念出走している層も多い事から、エースのスキル不発事故のフォローを十分行えるのです。
あれだよね。仕上がっていないウマ娘ちゃんは、普通に終盤ヘタって来るから、最終コーナー終わる前に差す事が出来るんだよね。
逃げと先行馬だらけだと微妙ですが、「デバフ重要説」による差しデバッファー出走確率の高さから、ラウンド1でも結構多いんですよね。
結果ラウンド1の残り走った15戦は15戦全勝でございました。
水マルが崩れた時にしっかりとフォロー出来る性能は、さすがレツアナと言える結果となりました。
しかし、ラウンド2では全くレツアナが発動出来なくなってしまったんですお。
ラウンド1とラウンド2の違いがこんなにもあるのかと正直驚いたのですが、
本当に先行ウマが多い上、強力な差しウマも登場し、常に最後方を走るハメに。
しかも中盤スキルが全くない為、他の加速系スキル積んだウマ娘の前に出る事が出来ないのです。
これは本当に衝撃だよな。おそらくラウンド2以降にメジロライアンに必要なスキルは中盤スキルガン積みだろ。
それだけ、中盤のタイキやモンクエル、マルゼンスキーにマックイーン、そしてゴールドシチーは先に行ってしまうと言う事なのです。
スキルフル発動でも単騎逃げは逃げ切れない。
スキル不発により沈む水着マルゼンスキーはわかるのですが、ウマ娘における単騎逃げが弱いと言うのは真実で、他に逃げウマがいない場合、水着マルゼンスキーは速度を出してくれず、主要スキルをすべて発動しても普通にタイキに差されます。
水着マルゼンスキーが崩れないとスペやライアンは先を行く事が出来ないので、完全に力負けになってしまうのです。
その他、様々な気づきがありました。
内枠で出遅れが発生するとほぼその時点で詰む。
セイウンスカイに先を行かれて「逃亡者」発動されるとマルゼン固有では辛い。
などなど。
そもそもオープンリーグのようにスキル発動率が微妙なリーグで、安定して勝つのは本当に難しい気がします。
色々とネット界隈で情報集めてみたんだけど、探し方がアレなのかなんだかわからんのよね。
グレードリーグの中盤スキル山積みマンハッタンカフェは凄いみたいだったな。勝率9割。
少しでも勝率を上げる為、ラウンド2途中からメジロライアンをデバフ役のグラスワンダーに戻しました。
強力な差しウマもポツポツ出てきていたので、なんとか水着マルゼンスキーを逃げ切らせる為に「独占力」に頼るわけです。
ラウンド2を終えて。
なんとかAグループ決勝ラウンドへ進出いたしました。
ラウンド2は40戦27勝で終えたのですが、負け筋が完全に水着マルゼンスキースキル不発でフォローが非常に厳しくなってました。
ルームマッチではあまり勝てないスペが同じ用に厳しい戦いになり、水マルと一緒に沈んで行くパターンが多かったのです。
わいのスペの勝ち筋はヴィクトリーショットからのシューティングスターだから、水マルが沈んだ時にその水マルを抜いてシューティングスター発動を目指したいんだけど、その頃にはタイキやシチーに抜かれてる事が多いんだお。あいつら仕掛けも早いから恐ろしいんだお。
仕上げて来ているタイキやシチーは水マルやセイウンスカイのアンスキと平行して走れる終盤の能力がある為、「それを抜いてシューティングスターを発動させる」事自体が非常に難しくなってしまっているんですね。
この辺りがシューティングスターの難しい所だよねー。最終コーナー終わりに発動してもスピード限界超えるスキル発動して来る差しウマには差されちゃうもんね。
同格以上には非常に厳しいスペですが、相手の先行ウマを気持ちよく走らせるわけにもいかないので地味に重要なポジションである事は間違いないと思っております。
水着マルゼンスキーの勝率は52%。
つまりわいの水マルのスキルフル発動率と同じくらいなんだお・・・。結局スキル発動頼みな上、「貴顕の~」が発動しないと下手すると最後差されてしまうんだお。
単騎逃げも2回あったしな。5連続でじゃじゃウマ不発もあったし、難しい所だろ。
しかし、「勝ち筋」としては50%とは言え確実に勝てると思えばやはり頼りになるのは間違いなしです。
正直、貪欲に勝ちを目指すなら、やっぱりタイキちゃんやシチーちゃんが必要なんだなーって思ったよねぇ。
決して弱いとは思えないスペですが、シューティングスターの相手次第な所がどうしても不確定要素になってしまうのが勝ち筋としては辛いなぁと感じずにはいられませんでした。
時間があったら中盤スキル積みのメジロライアン育成したかったけど、無理だったお・・・。
ラウンド2は本当に不安定な戦いになっておりました!
まとめと総評。
決勝はこのメンツで勝負します!
一発勝負の勝率は50%の我がウマ娘達!
頑張ってくれーっ!
と言うか水マルさんスキルフル開放したってやーーっ!
決勝は「絶好調」固定みたいだし、少しは確率も高くなるから期待するしかないだろ。
本音を言えば、他の勝ち筋の精度を上げておきたかったねー。スペちゃんに終盤加速スキル、グラスワンダーちゃんに差しデバフ、メジロライアンちゃんに中盤スキルとかねー。
しかし、これも次回へ向けてのウマ娘理解度への勉強だと思い、結果を受け入れようと思います!
いざ、決勝へっ!
まとめ
ラウンド2はもはやルームマッチとも言えるかも!
時間帯でも違うみたいなので、今後は注意してみたいと思います!
新着記事一覧
-
-
キャンサー杯オープンリーグの攻略を考えます! グレードリーグとの違いを理解しクリオグリへ挑むぞ!【ウマ娘】
目次 中距離レースは恒例の布陣が強いとの事で。今回戦えそうな手持ちのウマ娘達。今回必要と考えているスキル。オグリキャップやミホノブルボンに対抗する為に。まとめと総評。 中距離レースは恒例の布陣が強いと ...
-
-
70万人突破記念&イベント後半スタート! 課金装備アイテムやダイヤ購入モンスターも登場です!【テンパラ】
目次 集金体制もルーチン化して来ました。70万人突破記念ミッションパック・松・竹・梅が販売中。マカロンタイガー販売中。お試しマイレージパック販売中。「ナージャ」&「グレース」強化防具セット販売中。イベ ...
-
-
限定ガチャ「天然と天才の魔法学」開催中! 恒例の不具合対応からの超強化で驚異のBスキル爆誕!【テンパラ】
目次 もはや天啓パラドクスの風物詩となった不具合対応です。限定新キャラPickUPガチャ【天然と天才の魔法学】概要。まとめと総評。 もはや天啓パラドクスの風物詩となった不具合対応です。 さて、虚無期間 ...
ウマ娘プリティーダービー新着記事一覧
-
-
キャンサー杯オープンリーグの攻略を考えます! グレードリーグとの違いを理解しクリオグリへ挑むぞ!【ウマ娘】
目次 中距離レースは恒例の布陣が強いとの事で。今回戦えそうな手持ちのウマ娘達。今回必要と考えているスキル。オグリキャップやミホノブルボンに対抗する為に。まとめと総評。 中距離レースは恒例の布陣が強いと ...
-
-
ジェミニ杯オープンリーグ決勝ラウンド開始! 熱く乗り越えて来た戦いに今終止符が打たれる!【ウマ娘】
目次 ゴールド称号GETなるか。ジェミニ杯オープンリーグ決勝ラウンドの結果。まとめと総評。 ゴールド称号GETなるか。 遂にやって来た決勝ラウンド! 仕事の出張で家で出来ずにおり、帰宅してから確認作業 ...
-
-
ジェミニ杯オープンリーグラウンド2開始! 強力な相手に勝ち決勝Aグループへの切符は掴めるのか!?【ウマ娘】
目次 決勝Aグループへの道のりはいかに!?ジェミニ杯オープンリーグラウンド2の結果。まとめと総評。 決勝Aグループへの道のりはいかに!? いよいよチャンピオンズミーティングも中盤戦です。 金称号をGE ...
-
-
ジェミニ杯オープンリーグ決戦2日目! 逃げウマの戦いは序盤でほぼ決まる熾烈さに震えろ!【ウマ娘】
目次 マイルの支配者の発動は勝負を左右するレベル。ジェミニ杯オープンリーグラウンド1の2日目結果。まとめと総評。 マイルの支配者の発動は勝負を左右するレベル。 先日、「マイルの支配者」の発動率が50% ...
-
-
ジェミニ杯オープンリーグラウンド1を駆け抜けろ! 逃げるマルゼンスキー追うニシノフラワーが熱すぎる!【ウマ娘】
目次 急ピッチで仕上げた水着マルゼンスキーが安定しました。ジェミニ杯オープンリーグラウンド1の結果。まとめと総評。 急ピッチで仕上げた水着マルゼンスキーが安定しました。 マイルSと地固めガチャを乗り越 ...